三十三フィナンシャルグループ健康保険組合

文字サイズを変更する
メニュー

保健事業

  1. 保健事業
  2. 健康診断

健康診断

疾病予防事業の一環として人間ドック・メンタルヘルスの助成を実施いたします。

人間ドック

対象者
(今年度
4月1日現在で
対象年齢の方)
一部負担金 備考
人間ドック 被保険者
(満35歳以上)
一部自己負担で
受診可
被扶養配偶者
(満35歳以上)
共同巡回健診
(女性のみ)
被扶養配偶者
(満35歳以上)
2,000円 詳細については
下記サイトより
ご確認ください。
あまの創健
「健向Navi」
  • ※注意
    被扶養配偶者への助成は、「短期人間ドック」「共同巡回健診(女性のみ)」のうちいずれか1つの健診のみとなりますので、ご注意ください。

予約方法

  1. 提携健診機関にご予約ください。 提携健診機関はこちら
  2. 予約後「人間ドック利用申込書」を行内便、郵送で当健保までお送りください。

    行内便・郵送先 510-0087 四日市市西新地7番8号
    三十三フィナンシャルグループ健康保険組合あて

    • ※任意継続の方は最寄の本支店から行内メールでの送付も可です。
  3. 当健保にて予約確認後、受診券を発行します。
  4. 受診時に自己負担金をお支払いください。
男性 女性
一般(被保険者本人)(被扶養配偶者)

窓口負担額:基本負担額と追加負担額の総額

基本負担額:5,000円

追加負担額:健診総額-40,000円

  • ※健診総額が40,000円未満の場合は、窓口負担額は基本負担額のみ

窓口負担額:基本負担額と追加負担額の総額

基本負担額:5,000円

追加負担額:健診総額-48,000円

  • ※健診総額が48,000円未満の場合は、窓口負担額は基本負担額のみ
節年※(被保険者本人)

健診総額-80,000円

  • ※健診総額が80,000円未満の場合は窓口負担額無し
節年※(被扶養配偶者)

健診総額-65,000円

  • ※健診総額が65,000円未満の場合は窓口負担額無し
  • ※節年は、40、45、50、55、60、65歳(4月1日現在の満年齢)です。
  • ※健診総額は、オプション及び消費税等を含めた金額です。
  • ※一般の女性の場合、女性項目の受診を前提としており、健診設定額が48,000円と男性より多くなっています。女性項目は健診機関によっては、オプション項目として追加が必要な場合があります。(人間ドック利用申込書裏面参照)
受診期間 4月~翌年2月末日まで(3月は受診できません)
注意事項
  • 婦人科健診の乳がん検査は、50歳未満の受診者はエコー検査を、50歳以上の受診者はエコー検査、またはマンモグラフィー検査を隔年で受診していただくことを推奨しています。
  • 入院中の方や通院、入院で総合的な検査を受けた方は除きます。
  • ペースメーカー装着者や脳、心臓手術などを受けた方は、健診できない場合があるので、病院へ相談してください。
  • 日程の変更、キャンセルなどの場合は、健康保険組合まで連絡してください。
  • 二次検査の指摘を受けた方で、「以前も二次検査を受けなかったけど大丈夫だった」は危険です。自覚症状がなくても進行する病気もあります。速やかに二次検査を受診して、早めの診断を受けましょう。
  • 「異常なし」を過信せず、日ごろから体のチェックを行いましょう。

メンタルヘルス

疾病の早期発見、生活習慣病の予防のために、保健師による面接を行います。

トップへ